一番草の中でもさらに厳選したい草で織り上げた、熊本産屈指の高級畳表です
麻糸と綿糸の「ダブル織り」しっかりと織られています。
熊本県産の証「生産者タグ」。
い草の「根」の部分。長く、きれいにそろったい草が使われていることが分かります。
滑らかで美しい織り面は、まるで絹のように繊細な肌触りです。
熊本産のあらゆる良さが詰まった逸品。ぜひ一度使ってほしい畳表です。
<表替え価格>
¥17,600(税込)
※表替え合計価格の例
4畳半:82,700円
6畳:105,600円
8畳:140,800円
<新調価格表>
畳床の種類 | ![]() 建材床 |
![]() わらサンド床 |
![]() 本わら床 |
畳床料金(1畳あたり) (表替え価格)+ |
¥5,500 | ¥7,700 | ¥9,900 |
「翠玉(表替え17,600円)」を 使用した場合の新調価格 |
¥23,100 | ¥25,300 | ¥27,500 |
合計金額 (4畳半) |
¥108,500 | ¥118,900 | ¥129,200 |
合計金額 (6畳) |
¥138,600 | ¥151,800 | ¥165,000 |
合計金額 (8畳) |
¥184,800 | ¥202,400 | ¥220,000 |
※新調価格は令和7年5月1日より変更となります(各+1,100円/畳)
※サイズは江戸間、本間どちらも同価格です。
※半畳価格は1畳の70%です。
※どちらを選べばいいの?
当店の表示価格は全て「税込」です
価格には消費税10%が含まれています
お支払い方法:
現金・銀行振込・各種クレジットカード(1回払いのみ)
Webでも、見積りでも、
価格が変わらない「安心価格」
当店ではほとんどの場合「Web表示の概算価格=見積り価格」となります。(※)
・諸経費や運搬費等の追加費用が発生することはありません。
・畳縁は特殊な商品を除き本体価格に含まれています(当店見本帳にないものはお取り寄せになるため多少日数がかかります)
※薄畳等特殊な材料・加工を行うものは別途料金が発生します。ご自身で確認可能なものがほとんどですので、事前に確認されることをおすすめします。
※ ご依頼から畳替えまでの流れは、おおよそ下記の通りとなります。
表替えの場合、2部屋程度までであれば作業を1日で完了させることができます。朝から「引き取り」をして、夕方頃に「敷き込み」という形になります。部屋数が多い場合は、日にちを分けて行うことになります。
施工可能地域は「熊本県内全域」です
●特によくお伺いする地域:
熊本市西区、南区、中央区、天水町
※県外への対応は原則としてできませんが、熊本県近隣地域であれば対応可能な場合がありますので、一度お問合せください。