和紙(機械抄和紙)を防汚加工した畳表です。最近はカラーや織りパターンも豊富になり、施工実績も増えてきています。
<清流>
通常の畳より細い織り目が特徴。畳っぽさは控え目で、洋の空間によく合います。縁なし畳ではダントツの人気です。
9,900円(半畳・税込)
半畳新調1枚あたりの価格です
サイズは五八・京間とも同価格です
※合計価格の例
4畳半(半畳9枚):89,100円
6畳(半畳12枚):118,800円
8畳(半畳16枚):158,400円
古畳処分がある場合は、畳1枚あたり500円(税込)が必要です。
厚さ30mm~55mmの場合の価格です。薄畳等特殊な厚みの場合は別途料金が必要となります。
↓「清流」カラー見本↓
<清流カクテルフィット>
清流をベースに2色の原料を織り交ぜた畳。縞模様に見える織りは全体では目立たず、ソフトな雰囲気の仕上がりになります。
9,900円(半畳・税込)
半畳新調1枚あたりの価格です
サイズは五八・京間とも同価格です
※合計価格の例
4畳半(半畳9枚):89,100円
6畳(半畳12枚):118,800円
8畳(半畳16枚):158,400円
古畳処分がある場合は、畳1枚あたり500円(税込)が必要です。
厚さ30mm~55mmの場合の価格です。薄畳等特殊な厚みの場合は別途料金が必要となります。
↓「カクテルフィット」カラー見本↓
<穂波>
和紙畳の最新柄。3色の原料を綾織りで織り交ぜており、複雑な色合いが新しい感覚の和室を演出してくれます。
11,000円(半畳・税込)
半畳新調1枚あたりの価格です
サイズは五八・京間とも同価格です
※合計価格の例
4畳半(半畳9枚):99,000円
6畳(半畳12枚):132,000円
8畳(半畳16枚):176,000円
古畳処分がある場合は、畳1枚あたり500円(税込)が必要です。
厚さ30mm~55mmの場合の価格です。薄畳等特殊な厚みの場合は別途料金が必要となります。
↓「穂波」カラー見本↓
<小波>
穏やかな水面のような、立体的な織り目が特徴の畳です。変則のきいた織りは、見た目の穏やかさと心地よい足触りで癒してくれます。
11,000円(半畳・税込)
半畳新調1枚あたりの価格です
サイズは五八・京間とも同価格です
※合計価格の例
4畳半(半畳9枚):99,000円
6畳(半畳12枚):132,000円
8畳(半畳16枚):176,000円
古畳処分がある場合は、畳1枚あたり500円(税込)が必要です。
厚さ30mm~55mmの場合の価格です。薄畳等特殊な厚みの場合は別途料金が必要となります。
↓「小波」カラー見本↓
琉球畳(ダイケン和紙畳)施工例
【施工例03:ダイケン清流01(銀白色)】基本色のグリーンカラーを使用した例です。天然い草と違和感無く仕上がります。

【施工例04:ダイケン清流カクテルフィット24】新築・リフォームには畳のリビングがおすすめ。ブルー・ネイビー系の畳表。

【施工例05:ダイケン清流カクテルフィット21】グリーン系のカクテルフィット。通常の清流グリーン色よりソフトな印象に仕上がります。

【施工例06:ダイケン清流10(乳白色)】乳白色(クリーム色)の畳表。ナチュラルなイメージに変身。

【施工例07:上:ダイケン清流11(銀鼠色)下:ダイケン清流15(白茶色)】落ち着いた雰囲気のグレー系、柔らかくて淡いブラウン系。色使いの違いで、イメージが大きく変わります。

【施工例08:ダイケン清流09(墨染色)】黒ではなく「墨染色」真っ黒よりも都会的でモダンな雰囲気になります。

【施工例09:ダイケン清流18(薄桜色)】ピンク系ですが派手過ぎず、可愛らしくも明るいお部屋に。

【施工例10:ダイケン清流19(胡桃色)】胡桃色のダイケン清流畳表。2色使いに見えるのは、畳の向きの違いで光の反射具合が違うから。
【施工例11:ダイケン清流14(灰桜色)×19(胡桃色)】2色使いで、より個性的な演出も可能に。

【施工例12:ダイケン清流15(白茶色)×19(胡桃色)】ブラウン系の2色使い。大胆なイメージチェンジをご希望の方におすすめ。

【施工例13:ダイケン清流10(乳白色)×15(白茶色)】畳にソファのおしゃれなモダン和室、ラテカラー調の組合せ。

【施工例14:ダイケン清流12(栗色)×14(灰桜色)】落ち着いたモノトーン調で、少し大人の雰囲気に。

【施工例15:ダイケン清流09(墨染色)×10(乳白色)】こちらは、よりくっきりとしたモノトーン調。

【施工例16:ダイケン清流11(銀鼠色)×14(灰桜色)】グレー系の2色、さりげなく主張のあるお部屋に。

【施工例17:ダイケン清流01(銀白色)×17(藍色)】思いがけない組み合わせの2色、モダンな仕上がりです。

【施工例18:ダイケン清流20(青磁色)×21(小麦色)】ミントグリーンと小麦色で、ちょっと美味しそうな組み合わせ。

【施工例19:ダイケン穂波03(灰桜色×乳白色×銀鼠色)】3色の原料を織り交ぜた「穂波」、複雑な色合いが楽しめます。